えーどっとアール.com

世を忍ぶ仮の姿でこの世を生きる、はぐれインスタントエンジニアの奮闘日記。

自作PC組み立て(その二:組み立て)

f:id:arowe:20210413160111p:plain
こんにちわ。
最近、近所の畑で野菜泥棒(未遂?)が出没したと聞きました。当事者達の話を聞くと、早朝の日が昇る前の人気の少ない時間帯にその泥棒は人様の畑に無断で侵入して玉ねぎを見ていたらしいです。人気のないときに知らない人が人様(ご近所さん)の畑のど真ん中でうろうろしてたら、間違いなく怪しいと思っちゃいますね。

その女性の言い分は「植えた野菜を見てたんです。」と言うことだったらしいのですが、当事者からすれば「誰よアンタ?」ですよね。植えてるのはてめぇじゃないだろwwですよ。仮に植えていたとしても、人様の土地の畑に許可なく勝手に野菜を植えますか?って話、もうめちゃくちゃですよ。

野菜育てるのがどれだけ大変か。。。盗まれたらたまったものじゃないですよ

今回はその女性に注意したことで未遂に済んだのかもしれませんが、なんかいい話ではないですね。(話の通じない外国人だったり、怖い人が相手だったら本当どう対処すればいいのか。警察呼ぶか?)

まぁ、以前はシャインマスカット泥棒とか家畜泥棒とかはニュースで聞きましたが、身近で聞くのは初かも。コロナ禍でそういったので手を染めてしまうケースが増えているのかもしれませんね。気を付けよう(´・ω・`)
まる。

 

------------------------------------------------------------------

f:id:arowe:20210413164518p:plain
さて、今日はPCを組み立てていきます。

 

f:id:arowe:20210413164726p:plain
まずは、CPUをマザーボードに組み込みます。

f:id:arowe:20210413164942p:plain
マザーボードのCPUカバーを外します。ぱかっ!!

f:id:arowe:20210413165300p:plain
CPU側にピンではなく、ボード側になったんですね。前のCPUは恐る恐る触ってましたが、これなら安心ですね。

f:id:arowe:20210413165159p:plain
CPUをセットします。マザーボード側のピンを折らないように注意です。フックを掛けるときに「メリメリ」音がして怖いデース。これさえ無事に終えれば、あとは楽ショーデス。

f:id:arowe:20210413165056p:plain
CPUファンに初めから塗ってあるグリスを拭き取ります。純正ファンを外すときにこのグリスが熱で劣化して粘土みたいになるので嫌いデース。

f:id:arowe:20210413165700p:plain
CPUグリス塗りまーす。塗りすぎマスタ。

 

f:id:arowe:20210413170003p:plain
OK、CPUファンを装着しまーす。ミシミシ鳴ります。怖いデース。

 

f:id:arowe:20210413170357p:plain
モリー。ぶすっ。ぶすっ。

f:id:arowe:20210413170205p:plain
そしてお次はストレージ。M.2を挿しまーす。シリアルATASATAと比べるとめちゃめちゃ楽です!素晴らしい♪

f:id:arowe:20210413170532p:plain
ネジで止めまーす。

 

f:id:arowe:20210413170614p:plain
ギチギチとスペースのない感じがいいですね。

 

f:id:arowe:20210413170702p:plain
グラフィックカードを刺します。CPUがCore-i5 10400FでGPUチップなしモデルなので、そのためのグラフィックカードです。

 

f:id:arowe:20210413172101p:plain
PCケースへバックパネル、組み込んだマザーボードSFX電源を組み込みマース。電源ケーブル、フロントソケット配線、ファンケーブルをマザーボード接続。

 

f:id:arowe:20210413172408p:plain
ディスク容量を余ってたSSD2枚(256GB+240GB)で増強。
M.2と合わせて1テーラ。

 

実装完了!!
スイッチオン!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダメです!動きません!!!!!!

 

 

 

 

 

 

フロントの電源スイッチの配線がSSDの組み込み時に緩んだみたい。
しっかり、接続して再度スイッチオン!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビー ビー ビー ビー ビー (ビープ音)

 

 

ダメです!動きません!!!!!!

 

 

ビープ音が繰り返し5回鳴ってます。メモリーエラーが出ています。マジか。。。

CPU Core i5 10400Fの対応メモリがDDR4-2666なのに、DDR4-3600を使っているからか??おったまげー!?

 

メモリ使えないのか・・・買いなおすか???
と、とりあえずCMOSクリアしてみるか。

 

f:id:arowe:20210413174205p:plain
CMOSクリアがボタン電池取り外しではなく赤黒ケーブル先にある白いソケットの抜き差しでやるみたい。外したはいいけど、小さくてハマらない。

 

 

f:id:arowe:20210413174705p:plain
お母ちゃん、はまらな~~~ぃ。(ムリィィィ)

20分くらい格闘したけど全然だめだったので、グラフィックカードを取り外しました。秒で終わった(´・ω・`)ショボーン

 

f:id:arowe:20210413175007p:plain
無事に起動。メモリー速度2666Mhzで動作。
モリー性能ではまだまだ余裕があるが、CPU性能では限界値近くで認識しています。よし、問題なさそうだ。

 

f:id:arowe:20210413175312p:plain
とりあえず、母国語に変更して。
ブート順位を設定したり、ファンコントローラーをいじったり。

 

f:id:arowe:20210413175508p:plain
USBブートにしてUSBからWindows 10のインストールを実施。

背面のファンが光ってウザいのでスイッチ破壊します!おりゃー(パキッ

 

f:id:arowe:20210413175620p:plain
順に進めてWindows10のライセンス認証を済ませ、ウザいCortanaが常駐するのを拒否したら、しばし待ち。

 

f:id:arowe:20210413180051p:plain
無事に起動しました( `ー´)ノ
各種ドライバ入れたらおしまいです(`・ω・´)b
わはは。こいつ超速いぜ。

 

何が早いかというと、windowsの起動もですがアプリの立ち上がりがめちゃめちゃ早い!!一瞬です。

それもそのはず・・・

 

f:id:arowe:20210413180254p:plain
SSDの頃の読み込みと書き込みが

 

f:id:arowe:20210413180502p:plain
M.2に変わってからは読み込み(7倍)と書き込み(4倍)近くまで向上しました。開発などのビルドやエンコード性能にはあまり関係はないですが、ディレクトリへのアクセス速度は飛躍的に向上したので、ファイルアクセスやデータベース参照等はかなりの応答速度につながるようになりました。

こいつは良い!!開発の実機として申し分ない(`・ω・´)クワッ

 

f:id:arowe:20210413180931p:plain
それでいて、こんなにコンパクトとは・・・言うことありませんね。

 

f:id:arowe:20210413181027p:plain
先日まで使っていたPCと並べてみます。ちっちぇー。

 

f:id:arowe:20210413181549p:plain
重さは奥から

2014年に組んだZ9Neo PC「11.65kg」

2011年に組んだZ9Plus PC「10.80kg」

そして今回のPCが「4.50kg」です。

 

かなりコンパクトになったのでデスク周りがスッキリしました。仕事道具は良いもの使えば効率も上がるので、これも必要経費ですね。
開発頑張るぞー!!

おしまい。