えーどっとアール.com

世を忍ぶ仮の姿でこの世を生きる、はぐれインスタントエンジニアの奮闘日記。

家庭菜園4年目~(土づくり、春じゃがいも植え)

 

こんにちは。
なかなかブログを書く暇がなく・・・でなくて、どちらかというと書くネタが無かったこの1ヶ月。

 


にんにくスプラウトを育ててみたり。
驚くほどニンニク臭さが落ち着く。食べやすく根や葉も全て食べれる。皆に布教したい。

 


オランジェット作ったり。
今年は作り方変えてデコレーションも凝ってみた。売り切れ御免!


CRM80のギアオイル漏れの原因調べたり。
シール類の劣化かと思ったけど、ドレンワッシャー交換したら止まった。

 

などなど。
記事にする程の事でもないなぁ・・・と、筆休めしてたワケです。

すまんこってす。

 

====================================


さて、今回は家庭菜園の近況だけ少しお話しようかと。

 

・・・ ・・・

 


タイトルにあります通り、昨年末から春植え野菜や花のための土づくりを行っています。今年は暖冬のせいか、日中は暖かいので作業が捗ります♪

 


今回は半面を春植え専用にするため、籾殻、米ぬか、バーク堆肥、牛糞などを土壌改良・元肥として加えすき込みを行いました。

天明けには粘土質でひび割れを起こしていた土壌が、年を重ねる毎に柔らかくなっているのが実感できます。有機物が如何に重要かを5年目目前にして学び得ました(´ー`)



一通り耕し終えたので奥の半面をじゃがいも用に畝を立てていくのですがなかなかの重労働・・・

 


突風に見舞われ「のおぉぉぉ…」と思わず叫んだり。

確かこの日(2月3日)は午後から雨予報だったこともあって、正午近くになると風も強くなり今にも雨が降りそうな状況でした。

こういう時人手が欲しいとつくづく思いますが致し方なしですね。何とか畝立てした5か所へ無事にマルチ掛けが済みました。

 


お次は植える予定のじゃがいもの下準備です。
昨年秋頃に収穫したじゃがいもは種芋にはせず、今回はすべて市販の種芋を調達しました。少しお値段張りますが、食用じゃがいもとは違い、基準値を超える回数の農薬を使用して徹底的に消毒されているので、ウイルス病の心配がなく安全に扱えます。芽出しも済んでるのですぐに植えられますし、非常に楽です。(種芋を食べる訳ではないので食す芋には影響はないみたい。)

チョイスしたのは定番の「キタアカリ」、人気の「インカの目覚め」、最近人気沸騰の「シャドークイーン」、花粉症を予防する効果があると噂される「アンデスレッド」の4種類+α。人気の品種は早く売り切れてしまうので、店頭に並ぶ1月~2月上旬頃までには買い揃えておいた方が良いですよ。


種芋サイズの目安としては40~50gサイズが一般的ですが、重量を量ってみると品種によっては80~120gほどのサイズがあります。秋植えなら腐敗リスクもあるのでそのまま植えてしまった方が良いですが、春植えは地温が上がり過ぎる心配もなく、腐敗の心配も少ないため、一片40g~50gサイズに切り分けてしまいます。

 


芽が出ている箇所を残しつつ切り分けたら、腐敗防止のため切り口に草木灰を添付して2~3日乾燥させておきます。これ、成長促進の効果もあるとかなんとか。

 


乾燥し過ぎは種芋をダメにしてしまうので、植える数日前にやるのが良いそうですよ。

 


そして、いよいよジャガイモを植えようかとした日にちょっとした問題が。

土壌のPH値を測ってみるとPH7、中性値ではあるもののアルカリ性寄りを指しています。原因として考えられるのは、土壌改良で大量にすき込んだ籾殻に分解微生物資材のカルスNCR、それらの餌となるアルカリ性の米ぬかを大量にすき込んだことで、PH値が高まったのかと。石灰撒かなくて良かった~~。

ジャガイモは弱酸性(PH5~6.5)の土壌を好む野菜なので、現状のPH値では育ちが悪くなるだけでなく、そうか病が発生する可能性も高まります。すぐに調整が必要だっぺ。

 


調整にはPH3~4.5のピートモスやph4.5~5の硫安(硫酸アンモニウム)を用いると良いと・・・ありがとうヤフー知恵袋

 


ホームセンターはしごして3件目で見つけた硫安ですが、なんか少し穴が空いてるみたいで少しこぼれてくるんだけど・・・在庫一つだけなので背に腹は代えられぬ、高いが買うぞ。

 


ついでに牛糞とバーク堆肥も買ってきました。PH調整用のピートモス/硫安、元肥に牛ふん堆肥/バーク堆肥ですね。

 


元肥として混ぜていくのですが、本当にPH値を調整する効果があるのか調べてみることに。

 


一旦雨水でリセット。
雨水がPH7・・・土壌と一緒か(;´・ω・)

 


そこにピートモス、硫安を入れて混ぜ×2。
計測すると、PH3.5!?これは期待できるぜぇ!!

 


・・・これ足りるのか??w

 


量に不安を感じつつ、畝に被る程度撒いたら全体を馴染ませておきました。

 


PH値測定してみたら、PH5.5!?良いんジャマイカこれぇ(=゚ω゚)b

 


サッと種芋を植えたら、マルチシートを被せて作業は終了です。
おつかれさまでした_(:3」∠)_

 

ジャガイモは玉ねぎと同様、割と多く使う食材なのでたくさん収穫出来ると良いのですが・・・最近は雨続きなので少し心配です。どうなることやら。無事に収穫出来ることを祈るしかないですね(^.^)

 


さー、ジャガイモは済んだので、お次は夏野菜向けの苗づくりのフェーズですね。

じゃ、トマト植えよっ♪

おしまい。