えーどっとアール.com

世を忍ぶ仮の姿でこの世を生きる、はぐれインスタントエンジニアの奮闘日記。

菜園はじめました~耕運機整備その2(家庭菜園)

こんにちわ。

前回に引き続き、今日はこまめのキャブレターの洗浄を行います。

今日は午後から天候が崩れるとの予報なので、午前の内に作業を済まることが目標だすー(´・ω・`)

f:id:arowe:20200420003036p:plain

作業性を良くするため、上物のカバー、燃料タンク、エアクリーナーBOXは取り外します。

目に届く場所は綺麗にしたつもりでしたが、内側にはまだまだ油汚れや泥などが付着してきったね~です。

f:id:arowe:20200420004058p:plain

エアクリーナーBOXは3か所のボルトで固定しているだけで、外してすぐにキャブレターが”コンニチワ”する感じ、まんま単気筒のキャブ仕様のバイクと殆ど変わりませんね。

f:id:arowe:20200420004830p:plain

紙ガスケットを破損させないよう慎重に取り外します。キャブの固定って8Mのナットで固定なのかと思っていたのですが、エアクリBOXまで伸びたスタッドボルトをナットで締め付けるだけみたい。下手にトルクを掛けると、エアクリーナーBOXが割れてしまうので組み立てる際は気を付けないとです(・´з`・)

ガバナーアームからフックを外せば、この通り無事に取り外しができました♪

f:id:arowe:20200420010837p:plain

ガスケットの破損に気を付けながら、慎重に割ってみると案の定フロート室は「黒緑」の汚れで満たされていました(/_;)シクシク

f:id:arowe:20200420011442p:plain

ジェット類も見事に詰まってます。通りでエンジン始動しないわけですね。
メインがこれだと、その先にあるスロージェットも詰まってます。間違いありません。

f:id:arowe:20200420011838p:plain

ここまで酷い状態ではパーツクリーナーでは落とせないので、エンジンコンディショナーを使って分解した部品を洗浄します。コレ目に入ったらやばい強力なヤツです。本当に冗談抜きにw

f:id:arowe:20200420012528p:plain

ボディから取り外せるものは一通り外して、外せない部品に関しては穴という穴に向けてエンジンコンディショナーを流し込んでいきます。

アイドリングスクリューとか外せるくせに、メインジェットの奥にあるスロージェットが何故か取り外せなかったので、スロージェットの穴から泡が噴き出すまで何度も吹きかけておきました。

最終的にはペンライトを照らして縦横の穴が通っているかを確認して終わりです。

f:id:arowe:20200420012215p:plain

メインジェットもエンジンコンディショナーに浸した後、ピンクリーナーで「つんつん」したことにより、無事ご開通いたしました。

f:id:arowe:20200420014005p:plain

汚れを洗い落としたら、元に組み直してキャブレターの洗浄作業は完了です♪

手が腐ったキャブの臭い(※酸化したガソリンのニオイ)がしますwww

f:id:arowe:20200420014548p:plain

お次はエンジンオイルの交換です。

抜いたオイルはかなり汚れていました。

ここ数年のZRXでもこの黒さは見たことがありません。(距離走ってないだけw)

f:id:arowe:20200420015503p:plain

さてさて、交換するオイルですが10W-30のオイルが手元になかったので、ヤマルーブ10W-40を使います。

粘度的に固い気がしますが、とりあえずはコレで。

支障があれば、交換ということで^^;(勿体ないけど仕方がないw)

f:id:arowe:20200420015820p:plain

ミッションオイルは流石に買いました。ノズルを付け忘れられていたので、急遽レシートをじょうごの代わりに代用しました。調整ドレンからオイルがあふれてきたところで交換完了です。

f:id:arowe:20200420020744p:plain

 ではでは、早速試運転をば。

燃料コックをONに切り替え、エンジンスイッチを停止モードから運転モードに切り替えて始動グリップを引きます。

 

 

 

 

(キュルルル・・ブルンッ!!)

 

 

 

 

ブルルルルルルルルルルルルルルルルr・・・ブルン・・・ブルン・・(ループ

 

 

 

 

ほらキタぁぁぁぁ✧٩(ˊωˋ*)و✧ぁぁぁぁぃ!!

 

 

 

異音もなく、無事にエンジンが始動できました♪

暖気後、アイドル調整したら安定しました。

試しにクラッチを切ってローターを回転させてみると、思いの外庭をえぐりやがったので焦りましたが、無事に起動してよかったです(●´ω`●)

 f:id:arowe:20200420022325p:plain

これで、菜園仕事に「こまめ」という頼もしい味方が新たに加わりました!(^^)!

正直、あの広さを桑で耕すのは正直無理だと感じていたので、こまめが使えるようになったのは大きな前進です!!

早速、現地で耕すのが楽しみになってきましたよ!!