えーどっとアール.com

世を忍ぶ仮の姿でこの世を生きる、はぐれインスタントエンジニアの奮闘日記。

ZRX1100整備(STDフロントフォークセッティング)その①

f:id:arowe:20191209230900p:plain
朝の仕事前の一杯にドリップコーヒー。
今日は『ちょっと贅沢な珈琲店スペシャブレンド』を淹れて、眠った身体にカフェイン投入。

うん、うまい。ちょっと贅沢だ。
朝のだるい気分もシャキッっとするぜ!

覚醒した頭で今週もオーソリ周りの設計をまとめよう!
きっと、今なら良いものが出来るはず。
Eazy~Eazy♪ 俺は出来る子元気な子!!

f:id:arowe:20191209231024p:plain

クルっとひっくり返せば賞味期限『2019.08/KN』の文字。
多少過ぎてはいるが気にするな。そうさ、俺は漢カワサキ乗り。
カワサキ乗りは多少のことならみんな気にしない種族だしな(たぶん)

よし、今週もみんなで乗り切って行こうぜ?

f:id:arowe:20191209225213p:plain

 

 

さてさて。
先週ですが、TGマジックことmotoshopTGにFフォークOHとタンクキャップ清掃で預けていた小生の愛機ZRXを引き取りに行ってきました。

聞いた話によると、バラしたときのフォークオイルの状態はと言うと、今までOHを請け負った中でも、上位を争うオイルの汚さだそうで。へへっ(誇れたものではない)

moto-shop-tg.hatenablog.com


キャップ外して嗅いだ感じからしCRMのフォークオイル抜いたときと同じ臭気がしたのでヤバいとは思っていましたが、こりゃ納得です。今回はメタル関係も交換してもらっているので、セッティング以外は完璧STDのリフレッシュです。

f:id:arowe:20191209235715p:plain

(※画像はCRM80のFフォークオイル交換前と交換予定オイルの比較。左の汚れたFオイルと同じ臭いがしてました。)

セッティングはOHに出す以前にノーマルから変更されてますが、OH前と後は変更してないそうなので、純粋にOH前後の比較ができます。

で、帰路を走ってみた感想ですが、交換前より手に伝わる路面からの衝撃が軽減した気がします。ダンパーが効いてなかったわけではないけど、低速走行から信号停止したときなど、沈み込みから起き上がる際は安定します。今思えばオイル劣化で粘度がへたってフカフカしてたのかも。

f:id:arowe:20191209235147p:plain

調整機構のないCRMのときみたいな感動はなかったですが、フォーク内部でオイルがもたらす効果ってすごいんだなっと改めて実感しました。大体は滲んだり漏れたらOHするのが一般的ですが(私もそうです)、年数や距離などを基準に定期的にFオイル交換くらいは診てもらった方がいい気がします。(気分的にもね)

そして、OHが終わって試したかったのがFフォークのセッティングです。リアショックは以前サグを測って調整した後に、減衰調整弄って自分好みにツーリング仕様だったり、峠仕様にしたりと弄ってきましたが、Fフォークは乗り始め1~2年くらいにショック長だけ変えた以外は中古で買ったときのセッティングのままでした。

 

STDノーマル状態は以下の通り。
・プリロード:上から6目盛(※1~8目盛)
・ショック長:7ノッチ(※1~12ノッチ)
・減衰力(圧):7ノッチ(※1~12ノッチ)

ですが現状は、以下の通り。(どっち回りで何ノッチだろう??ひとまず、数字の小さい方が最強ということで。)
・プリロード:上から8目盛
・ショック長:11ノッチ目盛(左へ2回転半戻し)
・減衰力(圧):6ノッチ(左へ1回転1/4戻し)

出先でイニシャル変更はハンドルポジションを一度ずらさないと工具が入らないので、ガレージ内で調整してから出かけます。

f:id:arowe:20191210003516p:plain

元々ZRXのSTDフォーク自体ショックは最弱プリロードでも固い方だと噂で聞いているのですが、ノーマルに戻し近所で軽く走行した感じでは「全然ちがうじゃ~ん」ってなりました(;^ω^)ただ、5と6の差はそんなに差がないというかよくわからないので、気持ち6寄りで様子見です。(4以下は自分には固すぎですw)

f:id:arowe:20191210015319j:plain

ショック長と減衰に関しては、マイナスドライバー1本あればどこでも調整可能なので、タイヤを適正空気圧に調整したらショック長・減衰共に、とりあえず右一杯最強にして出発。停車と調整を繰り返しながらテストコースの猫峠へ向かいました。ぶっちゃけ、ショック長・減衰共に最強はアカンです(´・ω・`)コワかですたい。

若杉観光前の歩道で停車して再調整後に1回目の猫峠走行スタート。上りは左に3(圧)×3(伸)でまぁOKなんですが、下りは怖い怖いw伸側に調整いるかな。

ということで、今度は左に3(圧)×10(伸)で2回目スタート。うへw

・・・

・・・

で、3回目の調整で走った4(圧)×6(伸)で一旦終了。走行距離にして70kmくらい。前のセッティングで慣れてしまっているせいか少し違和感がありますが、ブレーキからのインに倒しこんでレバーリリースと立ち上がりまでの動作がスムーズになりましたよ(*'▽')

また、低速走行からのブレーキ停止で極端な姿勢変化が減りました。(ココ大事ぃ!)
これで低速を多用する街中での不安定さも減りますね!

f:id:arowe:20191210011813p:plain

まだまだ、Fフォークは調整と走り込みが必要ですが、前後合わせて色々試して良い落とし所を見つけられたらと思います♪

f:id:arowe:20191210021425j:plain

そういえば、Fフォーク調整の日に気づいたのですが、シート下のイグナイターとシートカウルステーの間に何やら木板が挟んでありました

イグナイターの片側にしかねじ止めしていなかったので、振動防止のために挟んでくれてる感じでしょうか(・´з`・)??うーん、謎だw