えーどっとアール.com

世を忍ぶ仮の姿でこの世を生きる、はぐれインスタントエンジニアの奮闘日記。

プチツーリング~名島観光(名島神社&和平カレー&たこ舩)


こんにちは。
先日までいろいろと立て込んでまして、気づけば4月も半ば過ぎてしまいました。

仕事は余裕を持って進めていたのが幸いして、遅れた分を先週に漸くオンスケジュールに乗せることができてほっとしています。その反面、菜園の方は後回しにしてた分、遅れまくりでこちらもバタバタ準備しているところです。

 


この日は朝から芽出ししたサツマイモを地植えに移す作業と、去年に引き続き長芋の袋栽培の準備に土づくりを行ってます。結局サツマイモは3本中この1本しか芽出しに成功せず、そのうちの2本はスーパーで購入したものでしたが、芽も出ず早い段階で部分腐敗が進んでしまったので処分することにしました(´・ω・`)

近年、基腐病というサツマイモの病気が流行っているそうで、近所の園芸店でも芋づるが入荷できるか五分五分と教えてもらいましたが、最悪手に入らなかったとしてもなんとか5~6株は確保できそうです。このまま順調に葉が増えていくことを祈るばかりですが。。。はてさて。

 

=========================================

 


さて、今日は久しぶりに東区名島にある「泰洋軒」へとり天定食+刺身を食べに足を運んでみたのですが・・・

 


久しぶり過ぎて日曜が定休日だというのをすっかり忘れていました(´;ω;`)
うっかり。


気分はとり天が食べたくて×2震える西●カナ状態だったのだけど、仕切り直してそこから数百m先にあるスパイスカリー専門店「和平カレー 」へ歩いて向かうことに。


オープンは11時30分ですが、開店前に既に数名が店前に並んで待っていました。

以前は中央区舞鶴にあったと記憶してますが、その頃は職場が東比恵だったので食べに来る機会もなかったんですよね。当時も美味しいと評判だったので、名島に移転してきてからも人気のカレー店として、口コミでも評判は高いようです。


昼営業なら定休日は無いそうです。
店舗駐車場も無さそう。基本は並ぶことになると思うのですが、近場のコインパーキングに停めてから来ることになるので、混み合う時間は避けた方が良いかもです。


入店後、食券を購入して奥のカウンターへ。
真横のテーブルに新人看護師グループ(女性2人、男1人)が座っていて、まじパリピだった。会話の9割が「ヤバい」って単語しか聞こえてこねぇ(´・ω・`)ヤバい

 


注文したのは「2種あいがけ+スパイスエッグ(1,300円)」です。
食券引き換え時に「パクチー」入りor入れないを聞かれるので、入りを選択しました。食べれなくはないので良いのですが、右に座ってた人が追加のパクチーを注文していて、皿がパクチーに覆われた見た目は草しか生えませんでしたwww

 


半分は緑色に茂ってたZE☆

 


カレーは3種類「パキスタンカリー」「ポークビンダルー」「鴨葱キーマ」の中から西インドとパキスタンの2つを選びました。

手始めにポークビンダルーを一口。うん、うまい!
どろっとしたルーは甘さの後に辛さがじわじわとやってくる感じで癖になるお味です。

パキスタンカリーもドロッというか、こっちは解れた具でペーストになった感じです。こっちも言うまでもなく美味。辛さはあるけど、どちらかと言えば控えめですね。パキスタンカリーはサラサラとしたスープカリーのイメージだったのですが、このタイプは初かも(知らずに食べてるかも知れぬが・・・)。

あと、つけ合わせが良い!!組み合わせて食べることで一口ごとに変化でて、より複雑な味になって面白いですね。

ちょっとお値段高い気もしますが、食べる価値は十分あると思いますよ。
ごちそうさまでした。

 


食後は軽い運動がてら「名島神社」へお参りに向かいます。

 


あっという間に到着~。
来るのは幼稚園児の頃以来でしょうか。

 


当時は向かいの浜辺が埋めたてられる前で、潮干狩りをするためによく親に連れてきてもらっていましたが、周辺もだいぶ様変わりしています。当時はこんなに立派な鳥居は無かったですし、覚えもありません。

 


境内も当時より綺麗に管理されている気がします。
某の記憶では、近くの団地に住んでる子供が遊んでいるか、BE-BOPなヤ○キーが屯してた覚えしかない。

 


とりあえず、参拝前に手水舎でお清めしておくことにする。最近では、手水舎に水が溜まっているのを見かけるのも珍しくなった気がします。花手水にされてる神社が殆どです。

 


手水舎より後ろを振り返ると、すぐ傍が本殿になるので早速二礼二拍手一礼。
名島神社の御祭神は宗像三女神田心姫命湍津姫命市杵島姫命」で、海上交通の神様、道の神様として信仰されていて、海上安全の御利益のある神社なので、漁師や釣り人の参拝客が多かったりします。他、家内安全・無病息災などの御利益もあるそうですよ。

ちなみに、本殿の裏手に車7~8台程の駐車スペースがあります。

 


社務所御朱印を拝受。


 

 

素晴らしい御手前でした。(歓喜

 


お次は境内を通って名島城址公園へ。

 


階段を登った先には・・・


名島城の面影は無く、見晴らしの良い高台の広場って感じになってました(´・ω・`)
ここ10年くらいで整備されたみたいですね。
博多湾に突き出した場所にあるので、先の方では名島海岸を一望でき、さらに先にはかもめ大橋が見えます。


ちなみに、名島城は新宮町と久山町をまたがる立花山の山頂に築かれた「立花山城」の出城として築城されたお城で、水軍の根拠地として重要な役割を持っていたそうです。しかし、安寧期に入ると逆にその立地の悪さが仇となり、城下町の発展に余裕がなくったことで廃城の道を辿ることに( 一一)

唯一、名島城の名残として残っているのは名島神社にある天守台の一部くらいで、石垣などは石材など資材にして、福岡城の築城のために使われてたりしてます。「名島門」がまさにソレですね。

 


今度は神社を下って名島海岸へ。
昔はが付く程海水が濁って汚かったけど、随分綺麗になりましたね。

 


当時はアサリもバケツ一杯に取れた記憶がありましたが、今は子供の砂遊びで使う小さいバケツの半分の量も取れれば大漁って話です。そりゃ、国産アサリがいないワケだわ。

 


砂地を軽く掘ってみましたが、まったくいる気配はありませんでした><
アオサは取り放題ですけどwww


海岸沿いを歩いてると、一帯に色鮮やかなツツジが咲いている場所が目に入ったので、その場へ向かってみることに。

 


この時季ツツジの花はよく見かけますが、ここまで花数の多いツツジの木は珍しいかも。手入れが行き届いている証拠ですね。写真を撮るのが楽しくなります♪

実家にもツツジの木はありますが、花が咲くのは10つ程度でまったく敵わんです。改善できるのなら手入れ方法を教えて欲しいものですね。

 


さて、いろいろと歩き回ったので少し小腹が空いてきました。最後に向かうのは「たこ舩」と言うお店。店名で想像つくと思いますがたこ焼き屋ですw

 


良い店構え(。-`ω-)
持ち帰りだけでなく、カウンターテーブルがあるので店内飲食も可能です。近所にこのスタイルのお店が出来たら毎週通うのに(^.^)

 


最近のたこ焼き単価は6~8個で400~600円と高いですが、こちらでは10個500円と近年値上げする材料の殆どが該当するにも関わらずなんともリーズナブルブル。ただ、さすがに10個は多い気もするので、たこせんを注文することに。

 


関西では定番おやつのたこせん。
初めて食べたのは、大阪梅田の「はなだこ」で大阪出張の度に立ち寄って食べてました。福岡にはたこせんを扱うお店が少ないので食べられて嬉しいです。

 


味は右が醤油で左がソースです。
ソースは甘さ控えめ。トロっとした熱々のたこ焼きの中からは、ゴロっとした大きめのタコの切り身がちゃんと入っていて嬉しいです。えびせんもパリッとしてうまい。

特にオススメしたいのが醤油の方。
あっさりでうまい。麦茶にめちゃめちゃ合います。
シンプルな味付けの中に、削り粉の香りが良きです。聞くと店主一番のこだわりらしく、特製の削り粉みたい。

小腹を満たすには丁度良いおやつでした。
ごちそうさまでした(=゚ω゚)ノ

 

たまになら、名島で息抜きも悪くないものですね。

 


さて、そろそろGWに向けて予定を立てねば・・・!!
おしまい。