おはようございます。(※小声
只今、早朝の5:50を回ったところです。(※ぼそぼそ
前日に告知していた通り、本日より4泊5日をかけて関西方面へツーリングに行ってまいります。
画像は自宅前にて、出発前儀式の「暖気(DAN-KI)」を行っているところ。相棒のガチャピン号こと、ZRX1100に荷物を固定して出発準備も万端です!(キリッ
今回の旅の予定としては、↑に記した通りの5日間で行動するつもりです。何度見返しても欲張りでハードなスケジュールです。はい。
目的地も距離が距離なので、経路の8割が高速道路での移動になります。
遠いぜぇ。。。
いざ、出発です!
っと、エキパイ直下に冷却水のお漏らしを発見。腹下覗いて漏れが伝っている箇所のホースバンドを増しシメシメ(´・ω・`)
そう、カワサキ乗りは些細なことは気にしない(※違う
漏れるということは、ちゃんと冷却水が入っている証拠なのだ。(※違う
気を取り直して、今度こそ出発です!
福岡ICへ向かって・・・
ETC専用ゲートを通過。
そして、いつもの癖で。
無意識に熊本方面へ。(ぁ
思わず「くぁwせdrftgyふじこlp」となりつつ、須恵スマートICで降りて福岡ICへ戻ります。高速移動距離5km程。200円なり。
汝、目を覚ますのじゃ。(ぱぁぁぁぁ
お、おおぅ。
須恵ICの逆方面口へ迂回しにくかったので、再び福岡ICを目指しTake2!
なんで、1日で2回も同じゲート通ってるんだ・・・。
気を取り直して山口方面へ。
陽が登ってきました。ぴゃぁぁぁぁぁ寒い”い”い”い”い”い”い”
何事もなく下関を通過~
途中、グンペルト・アポロに華麗に交わされつつ・・・
予定と違ったけど、美東SAと小谷SAで休憩&給油をしたら・・・
岡山ICを降りて、岡山市内へ。
到着が昼過ぎだったので、吉備津神社へ向かうのは後回しにして岡山名物「えびめし」を食べにえびめしの老舗「えびめしや 万成店」さんへ。20分程並んだらカウンターへ通されました。
注文したのは、オムエビ飯(950円)です!コールスローは付いてきます。
トロトロ卵をスプーンで抄うと中から真っ黒いライスが出てきます。色からして濃いめのそば飯をイメージしていましたが、ちょっと違うみたい。この黒色はカラメルソースの色らしいです。
味は「甘いオムライス」でおいしい。ただ、”オム”にしてしまったために味はケチャップが勝ってた印象です。ごちそうさまでした(*'ω'*)
食後はいよいよ「吉備津神社」です。えびめしやから走行10分程で到着しました。
駐車場の向かいには、お土産屋の「桃太郎」が目印です。
境内は↑の図になっています。意外と広いです。
手水で清めたら、参拝へ本殿に向かいます。国宝の本殿は立派で迫力がありますよ!!
境内の右端の方から撮影すると、どれだけ広いかお分かりいただけるかと。ちょっとした小山ですね。
本殿へ戻っておみくじを引いてみます。
じゃかじゃかじゃん♪ はい!
凶!うぇぷっww
気を取り直して、御朱印を頂戴しました。
グフッ
ハァハァハァ・・・・ァ
カメラが防塵・防滴仕様で良かった~。
岡山市内に戻り、本日宿泊するホテル「岡山シティホテル厚生町 」へチェックイン。30分程ひと休みしてから、岡山駅方面に観光へ出掛けます(^^)/
ちなみにバイクはホテル横の立体駐車場にて停めることができますよ。宿泊利用者は車・バイク共に一日駐車券をもらうことが出来ます。
岡山駅へ向かって歩きます。ホテルからは10分くらいでしょうか。
岡山駅に到着!岡山駅と言えば、桃太郎像と六高生記念像が有名ですね。ウニはわからん。
これ「桃太郎ポスト」って言うらしい。ビジュアルがなんとも・・・ごいすー。
そこからバスに乗って岡山県庁前で下車。・・・とある場所へ。
漆黒の城「岡山城」です。
17時30分を回っていたので、お城への入場は出来ませんでしたが、寧ろライトアップされた岡山城が観られて良きよき(*‘∀‘)
※ちなみに岡山城の城主は「宇喜多秀家」という大名で、豊臣政権下の五大老の一人。関ヶ原の戦いで豊臣側と敵対する徳川家康と争った人物で、敗れた後は八丈島へ流刑され余生を八丈島で過ごしたとするひとです。
一通りパシャリまくって気が済んだので、岡山駅へ戻ります。お楽しみの夕食です♪
さてさて、夕食を求めやってまいりました「お好み焼き もり」さん!事前調査では、広島産の牡蠣を使ったお好み焼き「カキオコ」がご当地名物として人気とのことで、是非とも食べたいと来てみました。
が、なんと予約でいっぱい(;´Д`)
なんとかならんか・・・ならんのか!?としょんぼり顔していたら、20時予約の席があるので、それまでならOKという店員さんの計らいで、無事にありつくことができました。ありがとう、おb・・・おねえさん!時間は19:15なので、サクッと食べてサクッと別のところへ行こう(*‘∀‘)♪
注文は迷わず「カキオコ」をチョイス。焼きあがるまでの間、とりあえず生ビールを一杯注文。歩き回ったので喉がカラカラなんじゃよ・・・ぁぁ、染みる!
そして、おまたせ!こちらが焼きあがってきたカキオコ。
んー、お好み焼きのトッピングに「牡蠣」追加したみたいな・・・(´・ω・`)
でも、おいしそうなのは間違いない。
いただきm・・もぐもぐ。
もぐもぐ。
すみません、ビールください。(※小声
もぐもぐ、ごくごく。(ふっ~
少し濃いめのソース味で、大きめでぷりっとした牡蠣(※冷凍牡蠣)とベースのお好み焼きがおいしゅうございました。
お次は岡山駅の向かいの本町・錦町をぷらぷらお店の選びをしていたところ、立ち飲み屋「たまりば琥太郎」が目に入り入店。女の子ひとりが店頭に立って切り盛りしていました。
軽い会話のジャブを1、2発おみまいするも軽くかわされ、とりあえずビールセット(600円)を注文。ビールと好きなおでん3品(だいこん、たまご、牛すじ)を頼んで、これで600円。コスパ高けぇ。
ちなみに、ハイボールや日本酒のセットもあり、セットは何度注文してもこのセット価格で頼めるみたい。北九州の資さんうどんより、コスパ高いし美味いかもです。
程々に飲んで満足したら、ホテルに戻ります!(ウィー!
帰る途中、ホテル従業員に地域共通クーポンの使えるお店を紹介してもらったが、ベーカリーとコンビニしか教えてもらえなかったので、コンビニにて利用。
意外と岡山で使えるところが少ないんじゃよ(´・ω・`)
お風呂に浸かりながらスマホで調べたけど、やっぱり使えるところが少ないんじゃよ(´・ω・`)
そして、明日は京都!ちょっと早めの就寝です!おやすみなさい~。
本日の走行距離:メーター読み「484km」